
雄大で美しい樹形のアルテシーマを、
トラバーチンと白樺の中間のような雰囲気が魅力的な、ティユールポットで仕立てました。
流通が少ない、枝ぶりがとても立派なアルテシーマを入荷できました*
年季を感じるがっしりと太い幹が、ゆるやかなカーブを描きながら、
バランスよく本当にたくさんの枝葉を伸ばしていて、素晴らしい樹形のアルテシーマです*
こちらの株は、特に幹が太く、また自然の力強さを感じるような幹の表情をしていて、
野趣に溢れています*
アルテシーマは、フィカスの中では比較的乾燥にも強く、特に難しいところはありませんが、
フィカスの中では、明るさの要求量はやや高い種類です。
窓辺の日当たりが最適です。
こちらの株は、5枚目の写真のように、幹に一部裂け目があります。
屋外の健康な樹木なども、よく見ると、幹にどこかしら裂け目があるものがよくあるように、
ある程度、年月を経た樹木には健康でも、幹に裂け目が入る場合があります。
また、こちらは曲り樹形のため、その曲りを作る際に、幹に力が加わり、
やや裂け目ができやすい面もあります。
そのような理由で、裂け目がありますが、生育上、健康上の問題はなく、
また、特に進行性のものでもありませんので、ご安心くださいませ。
また、樹形の顔(表)に対して、裏側に位置していますので、
見た目上も、気にならない位置にあります。
ですが、一応裂け目がありますため、2,000円offとさせていただいております。
ティユールポットは、ファイバークレイ製のポットです。
トラバーチンと白樺を足して割ったような、
立体感のある、とても豊かな質感が魅力的です*
色味もオフホワイトを中心に、ところどころダークブラウンが入り、
植物との相性も抜群で、また、どんなインテリアにも合わせやすい雰囲気を持っています。
また、重さがとても軽いのも、大きなセールスポイントです。
受け皿は、ポットとは別素材のプラスチック製のプレートです。
こちらのプレートは、言われなければ、むしろ、言われても、
プラスチックとは信じられないくらい、豊かで深みのある質感のプレートです。
とてもがっしりとしていて、強度もたっぷり*
プラスチックならではの、水に対する安心感もあります。
土表面は、バークチップで化粧しています。