貫入とクラック(ひび)のコンビネーションが、
絶妙な風合いを醸し出す、
貫入 crack finish potに、
シェフレラ・コンパクタを仕立てました。
pot表面には、貫入とクラックが程よく入り、
とても深みのある表情をたたえています。
細かくよく分枝した自然樹形に、
涼しげな葉は、どこか風情を感じさせてくれる佇まいです。
シェフレラ・コンパクタは、
いろいろな種類があるシェフレラ属の中でも、
やや匍匐性(横方向に伸びる性質)を示す、
個性豊かな種類です。
人気がある種類だと思いますが、
流通はあまり多くはなく、中でも、
自然樹形の株には、なかなか巡り会えません。
*場合によっては、ホンコンカポックの小葉タイプのものが、
シェフレラ・コンパクタの名で流通していることがありますが、
本種とは別種です。
シェフレラは、観葉植物の中でも、
耐陰性(暗さに耐える力)が強い植物で、
室内のいろいろなところに置くことができます。
また、耐寒性も強く、乾燥にもよく耐えるため、
とても扱いやすい植物です。
こちらは、セラミス植えになりますので、
このまま水やりができます。
⇒貫入crack finish potについて詳しくはこちら
セラミスは、底穴のない容器専用に開発されたドイツ製の高級用土で、
吸水性、保水性、通気性に優れているのが特徴です。
セラミスの登場で、底穴のない容器での植物の育成が、より身近になりました。
セラミスはその多孔質な構造から、自重の100%以上の水を吸収保持することができ、
植物は必要なときに必要なぶんだけ、セラミスから水を吸収することができます。
すみやかで豊富な水の吸収力は、水やりの水が過度に溜まるのを防止し、
根への通気性を確保します。
土植えと比べると、
「1回の水やりの量は少なめで、水やりの間隔は長め」
というのが、セラミス植えの水やりの大まかなイメージです。
水やりのタイミングは、セラミスの色で判断します。
セラミスが水を含んでいるときは、濃いレンガ色をしていますが、
水がなくなってくると、色が白っぽく薄くなってきます。
「セラミスが白くなったら水やり」(容器の5分の1程度)
が基本ですが、植物の種類や季節に応じて、
さらにタイミングを微調整するのがベストです。
詳しくは、育て方カードに記載しています。
また、セラミスは、底穴のない鉢・花器で、そのまま育てることができるので、
水やり後の鉢皿にたまった水の処理や、鉢皿からの水こぼれなどの心配がいらず、
見た目上も、よりスッキリまとめることができるのも、
セラミス植えの大きな利点のひとつです。